もともと僕自身が高校卒業したばかりの頃にハーレーダビッドソン&マルボロマンという映画を映画館で見ました。
それに超絶に影響されて翌日には中型二輪の免許を取りに行きました。今までに乗っていたバイク(全部じゃないけど)はここをクリックしてPinterestで見れます。
その後、バイク好きがこうじてハーレーダビッドソンのディーラーで働いたことがあるくらいです。
現在ハーレーは所有していませんが、以前は奥さんがクラブハーレーに取材されたり。

僕もBuellを乗っている時期にガレージライフに取材されたりもしました。

現在、僕の愛車と言えるのはヤマハXS650のチョッパーであとは奥さんが趣味で集めているビジネスバイクです。
ビジネスバイク達は全部足してもハーレー1台分にもならないような値段のものばかりですが、古い不動の状態を直して走る楽しみ。
白煙を吐きながら走る2stの臭い、オイル臭い古いバイクというのは、良き時代を思い出させてくれる、まさに音楽の原動力といえます。
以下、画像をクリックするとPinterestに保管している画像一覧へ飛びます。
BENELLI レオンチーノ250
僕の愛車です。
2021年の11月に納車しました。
久しぶりの250ccの愛車です。

奥さんの愛車です。
タンクやその他カスタム多数でパッと見はボルティに見えません。
250ccの単気筒らしいくトコトコ走って気持ち良いです。

奥さんのバイクです。
2stの90ccなのでビジネスバイクらしくなくよく走ります。

奥さんのバイクです。
2stの125ccですがビジネスバイクっぽくマイルドな走り。この時代背景からか作りが非常によくヤレかたはビンテージハーレーのような重厚感もあります。

奥さんのバイクです。
4ストロークの2気筒のビジネスバイク。交番のお巡りさんが乗ってそうな雰囲気です。当時の配達御用達バイクだけに停車時にはエンストしたかと思うくらい振動もなく快適。全くスピードは出ないけど。2017夏にヤフオクで買ったエンジンに載せ替え。

HONDA CS90 1965
知人から不動車を頂き、コツコツ直したビジネスバイクを集めるきっかけになったバイク。2stらしく走るが60kmを境にリミッターが掛かったかのごとく全く伸びなくなるので、近所専用。